雛人形の処分方法 子どもへの譲渡はOK?

暇人形の処分法

長い間大切にしてきた雛人形。
引っ越しや娘の成長により手放すことに。

さて、その時その雛人形どうしますか?
処分してもいいもの?
どうやって処分すればいいの?
バチ当たらない?

などなど様々な疑問がわいてくるはず。
雛人形の処分法のご紹介です。

スポンサーリンク

雛人形は処分しても大丈夫?

そもそも雛人形は処分しても問題ないものなのでしょうか。

結果から言えば問題ありません。
一生涯持ち続けるなんて難しいですよね。

ただし!

処分の方法は考えましょう。

雛人形とは、そもそも生まれてきた子どもが無事成長できるよう、厄を一切身代わりとなって引き受けてくれるお守りのようなものです。
娘が大きくなったらお役目を果たしたことになりますので、そのままずっと持ち続けることはありません。

雛人形を手放すタイミングは

  • 娘が結婚した時
  • 娘が成人した時
  • 飾る場所がなくなり、何年も納戸の奥にしまいっぱなしのとき

などです。

手放すタイミングは人それぞれ。
いつが好ましいというのもありません。

ただ、ちょっと傷んできたからという場合は修復してもう少し一緒にいるという手もあります。

では次に注意したい処分方法です。

雛人形処分方法

雛人形の処分方法は基本的に
「売らない」「人に譲渡しない」「ゴミとして捨てない」
です。

その理由は共通していて雛人形のそもそもの役割にあります。

雛人形の役割とは

そもそも雛人形を飾る3月3日は上巳の節句。
女の子の祝いではなく、古来は厄を払う日でした。

人の形をした紙に穢れや厄を移し、取りはらったことが由来となっています。
今でも紙の雛を川などに流す「流し雛」の風習が残っているところがありますね。

人形のようになったのは奈良時代といわれています。

庶民の間で女子の成長を願うお祭りとなったのは江戸時代からで、ほぼ現在の形として人形を飾るようになったのは明治からと伝わっています。

スポンサーリンク

ただ、時代によって風習は変わってきましたが雛人形を飾る基本的な目的は「厄祓い」です
昔女児が生まれると、その成長を願いその子につく厄や災いを身代わりとなって受けてくれるお守りの存在です。

そのため、昔は一人1セットの雛人形を用意するのが当たり前とされていました。
最近では住宅事情もあり、姉妹共有ということになっている家庭がほとんどかと思いますが。。。・

雛人形はすなわちお守りなのです。

自分や子どもを守ってくれたお守りを人に譲渡したり、売ったり、ゴミとして処分したりしますか?

雛人形を「売らない」「人に譲渡しない」「ゴミとして捨てない」理由はこれにあります。

雛人形処分方法は供養してから処分

最近は環境問題から社寺での人形のお炊き上げができるところも少なくなりましたが、供養を受け付けてくれるとこは多々あります。
送付してもいいものか、雛人形飾り一式送ってもいいのか事前に確認してください。

基本的にはガラスケースや雛飾り、雛壇などは別にしてこれらは自分で処分する必要があるようです。

社寺に連絡する場合は

  • 直接持ち込まないとだめか(郵送可能かどうか)
  • 費用はどのくらいか
  • 持ち込んでいいものはどこまでか

を確認してください。

日本人形協会に代行を依頼

インターネットなら供養をしてくれる寺社はたくさん出てきますが、もしそれが面倒なら代行サービスを利用してみてはどうでしょうか。
日本人形協会では毎年10月頃に行われる東京大神宮の「人形感謝祭」にて供養してくれます。
お電話、Webサイトのどちらかの方法で申し込みでき、さらに取り扱いの時期は限定されていないので一年中いつでも申し込めます。

日本人形協会 人形感謝(供養)代行サービス
0120-25-5942 10:00-17:00
(土日祝を除く)
WEBからの申し込み >

雛人形を寄付する

リサイクルや世界へ「支援物資を寄付」という考えがあります。
NPOなどで、雛人形などの寄付を集め世界のワクチンが足りない国などの支援活動に役立てているそうです。

送付方法には色々な制約があるので公式のホームページで確認してください。

また、幼稚園や保育園で寄付を求めている場合もあります。
子どもの幸せを祈ると言う意味ではいいと思います。

イベントに寄付

千葉県かつうらでは全国から雛人形の寄付を募り、雛まつりビッグイベントを開催しています。
市内各所に約30,000体の雛人形が飾られます。圧巻ですね。

「かつうらビッグひな祭り」は毎年5月くらいから翌年の雛人形募集を始めます。
公式ホームページでチェックしてみてください。

開催期間:令和2年2月22日(土)~3月3日(火)
時間:9:00~19:00
(遠見岬神社・芸術文化交流センターKüste会場) *その他会場は会場毎に異なる

場所:勝浦市中央商店街、勝浦市芸術文化交流センターKüsteほか

雛人形は子どもに譲渡しても問題ない?

大切に毎年飾ってきた雛人形、親から子へさらに孫へと考えがちですが、
先に述べた通り、一人の身代わりと考えれば、自分の厄や災いを身代わりになって受け止めてくれた人形をそのまま子どもに渡すというのはどうかと思います。
その雛人形はあなたの身代わりであって、お子さんのためのものではありません。

また、親戚同士で譲ってほしいと相談されることもあります。
その場合は雛人形の本来の意味を伝え、それを納得してもらったうえで譲渡しましょう。

余談ですが、人に譲渡する場合は傷んでいるところや壊れているところなどあればそれもちゃんと相手に伝えておくと後々のトラブルになりません。

雛人形を不用品サイトやネットオークションで売るのはOK?

最近流行りの不用品出品サイトやネットオークションなど。
そこへ雛人形を出品するのは、さすがにどうかと個人的には思います。

もちろん、安く手に入れたいと言う方もいらっしゃいますので、需要と供給が備わっているように思いますが、雛人形の本来の意味を考えるとさすがにやめたほうがいいとなるのではないでしょうか。

大切にしてきた雛人形。
役目を終えたと感じたら、しかるべき方法でお別れしてください。

スポンサーリンク

コメント